正しい歩き方とは?
歩き方
正しい歩き方とは、
・すべての関節がバランス良く動いている
・エネルギーが外に逃げずに前に向いている
・過剰に筋肉を使っていない
これらがポイントです!
これだけを言われても、どういう事だかわからないと思いますが、
正しい歩き方とは、単に、膝を曲げた方がいい、けり出した方がいい、腕を振った方がいいというような簡単なことではありません。
全身がバランスよく動き、無駄な筋肉を使わないように、前に推進していくのが正しい歩き方なんです。
正しい歩き方の3つのポイント
歩き方
-
全ての関節がバランス良く動いている
正しい歩き方指導の際に、
「腕をふってください」「ももを上げる」「膝を曲げた方が良い」などといった指導があります。
ただ、一部の関節のみを過剰に動かすと、その部分に過度な負担がかかり痛みや不調の原因となります。
なので、あなたの歩き方のどこが過剰に動いていて、どこが動いていないかを確認し、そこを改善する必要があります。
そして、すべての関節がバランスよく動き、どの関節にも過剰に負担がかかっていない状態が正しい歩き方です。
-
エネルギーが外に逃げず前に向いている
正しい歩きは、地面をけり出すエネルギーや片足になった時の位置エネルギーがすべて前への推進に向かっていることが大切です。
例えば、
・お尻が横にスウェイする
・上半身が過剰に左右に揺れる
・膝が外にスライドする
・足首が外に向く
など
これらの状態で歩いていると、
前に向くべきエネルギーが外に向いてしまい、外に向いているところに過剰な負担がかかると痛みや不調につながります。
-
過剰に筋肉を使っていない
歩く時には、たくさんの筋肉をるかって前に進んでいるイメージですが、実はそうではありません。
片足になった時に身体全体が上に上がる位置エネルギーや足首の振り子の動きが前への推進力になっています。
しかし、片足になった時にしっかり身体を支えられていなかったり、足首が固くて振り子の動きができていないと、その分過剰に筋肉を使って歩くことになるので、
筋肉が張ってきて痛みに繋がったり、過剰に使われて炎症を起こしてしまったりしてしまいます。
当院の特徴
歩き方
-
施術前の検査であなただけのオーダーメイド整体
歩く時にどの部分が動いていないか、過剰に動いているのかを検査します。
動画撮影を行いそれを一緒に確認しながら丁寧に説明を行い、施術を行います。
-
簡単にできるセルフケア指導
長年、同じ歩き方をしているので、それが身体に染みついています。
その歩き方を改善するので、1,2回の施術だけでは改善しません。
少しでも早く改善する為に、当院では自宅でできる簡単なセルフケアをお伝えしております。
さらに、公式LINEにて相談・質問を承っておりますので、安心して治療を進めていけます。
CHECK!
歩き方を根本改善する当院独自整体
当院の施術方法
-
POINT01
鍼治療
まず、鍼治療を行います。
固まっている筋肉があると、正しく関節が動かな足ったり、しっかり筋肉が使えない状態になります。
なので、鍼治療を行い筋肉を緩めて全身の筋肉を活動できる状態にしていきます。
-
POINT02
筋膜リリース
次に、筋膜リリースを行います。
全身の姿勢や骨盤のゆがみがあると、正しく歩くことはできません。
なので、全身の筋膜を緩め、歪みを解消していきます。
-
POINT03
トレーニング
最後に、トレーニングを行います。
歩く時に必要な筋肉を効率的に使える様に、検査で不足していた筋肉をトレーニングしていきます。
筋肉をつけるのが目的ではなく、歩く時に効果的に使えるようにするのが目的なので、非常に低負荷なトレーニングです。
おざ鍼灸院 公式LINEにて
24時間ご予約・ご相談受付
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
おざ鍼灸院
住所 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-9-5 清水ハイツ301、702 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
080-1568-9762 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
名古屋で唯一ゴッドハンド
に選ばれました
特徴
に選ばれました
書籍
全国各地で活躍する ゴッドハンド
名古屋で唯一「ゴッドハンド」として書籍に掲載されました。
歩き方をはじめとする身体の不調にお悩みの方はお気軽にご相談ください!
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。